fc2ブログ

紫外線対策として・・☀


なんだか毎日がバタバタと忙しい12月という今の時期

あわただしい中ではありますが、めんどくさがって紫外線対策の

手抜きをしてしまうと大変な事になってしまいますね 


しっかりと紫外線カットしているつもりだったにも関わらず

どうしてできてしまったの しみっ っていう事結構あります

若い頃は、特になにもしなくても綺麗だったのに どんなに

一生懸命ケアしたつもりでも次々と現れてくるかもような

しみ。。。困りますよね。。。

では そもそもしみというのはどうやって出てくるようになって

しまったのでしょう


ある薬剤師さんのお話しでは、今一生懸命に紫外線対策をしていても

いま、お肌に現れているしみの原因は今のケアにあるのではなく

おそらく過去に浴びてきた紫外線がその元になっているのではないか

と。。。

若い頃にたくさん紫外線を浴びていたら その紫外線によって

新しいしみがどんどんお肌に出てきてしまうのだそうです


では、今何か紫外線対策をしている事は無意味なのか・・

と がっかりしてしまいがちですが 元気の出る情報があります


しみを今以上増やさないようにする事 今あるしみを薄くしたり

消してしまったりする方法があるんです

それは、こういう事です

基本的にしみというのは『メラニン』という物質が関係しています

通常では、お肌の細胞が皮膚の奥からメラニン色素を押し上げて

はがれ落ちるサイクル(ターンオーバー)によって自然に剥がれ落ち

しみが残らないようになっているのですが、そのメラニンの剥がれる

バランスが崩れるとどんどん黒色メラニンが作られてしまい

お肌に蓄積されてしまうんですね

これが『しみ』の元なんだそうです

さて どうしたらその『しみ』を薄くしたり消したりできるんでしょうか

ある成分をとると メラニンを体内蓄積されないようにできるんだそうです

では何をとる事で蓄積されないようにできるんでしょうか


実は、その成分はL-システィンという成分を摂る事でしみの元

であるメラニンを排出しやすくできるんだそうです

『L-システィン』と『ビタミンC』を組み合わせて一緒に摂る事で

更に効果を高める事ができるんだそうです


では、『L-システィン』とはどんなものを食べれば摂る事ができる

のでしょうか

主に、たまねぎニンニクブロッコリー などに多く含まれている

ようです

                

taiyou-3.gif


スポンサーサイト



人間の体に必要なミネラル分

今年の夏は、本当に暑い日が多いように感じます

お天気がいいのはいいのですが、カラカラ天気が続き

少しは潤いが欲しいと思う今日この頃です


暑さによって今年は熱中症もテレビなどでひたすら

注意するよう促されていましたが、熱中症って別に外で

太陽のひかりをがんがん浴びているからなるっていうような

ものではないそうですね

むしろ、お部屋の中にいた方の方が人数的には多かったとか・・

驚きました

水分と塩分・・・もう、何度も言われ続けているので 耳にたこが

できるほどですが、やはりもう少しの間は注意が必要ですよね


飲み水と言えば、最近とてもおもしろいお水を見つけました

北海道の利尻島というところで作られている甘くて体に優しい

お水があるのです

そのお水の中には、人間の体にとても必要な『ケイ素』が大量に

含まれていて、美容や健康にとても役立つミネラル分なのだそうです 

爪が割れて痛い、動脈硬化での血管の老化、皮膚のたるみやシワ

など、あらゆる問題の原因にその『ケイ素』不足が報告されて

いるのだとか・・・

私は、さっそく1本飲んでみました 

結果は、まだ特に感じていませんが、お水は甘く飲みやすく吸収されている

ような感じはあります

飲み水ですから続けていく事に意味があるのかな・・

と思いつつ飲んでみています

やっぱり健康が第一ですからね



                  008.png

花粉症の時期・・大丈夫ですか?

毎年のことですが、今年も花粉症で辛い時期になってきました

くしゃみ、鼻水、目のかゆみなど、辛くて夜も眠れないという方も

いるかもしれません。

私も、いろいろと対策を考えていますが、やっぱり鼻苦しいです

この症状は、体内に侵入してきた異物に対するアレルギー症状で

外界から進入してくる細菌やウィルスを攻撃して体を守るためなの

ですが、花粉のように攻撃の必要のないものにまで進入が増え過ぎると

免疫機能が働いてしまいます。

でも、抗ヒスタミン剤などの花粉症の薬は、眠気や喉の渇き、倦怠感などを

伴って、別の意味で辛いですよね・・・

そんな時、これらの副作用がほとんどなく花粉症のアレルギー症状を

和らげることのできるものを発見しました

それは、アロマの精油です

中でも花粉症に威力を発揮する代表的な精油は、ティートリーや

ユーカリラジアタです

これらは免疫細胞にも働きかけ、自然治癒力を高めてアレルギー反応を

食い止めると考えられています

ちなみに、ラベンダーは交感神経の興奮を鎮め、過敏になっている

粘膜の炎症を抑える働きがあります



yuriic03.gif

ストレスの現れ方・・。

ストレスで、夜眠れなくなったり体調を崩してしまったり・・。

そんな経験はありませんか?!

ストレスはどんなふうに現れるのでしょうか?!

心身にかかるストレスが、その個人の許容範囲を超えると

心身に様々な症状が現れるようです。

ストレスがどのような症状になって現れるかは、人それぞれで

千差万別ですが、残業が続いて疲れている時でも、ストレスが

胃を直撃してみぞおちが痛む人、お腹の調子に現れて下痢や便秘

などの胃腸症状に現われる人などさまざまのようです。

また、失恋などで心理的ストレスがかかった時、最初は悲しみや

不安な気持ちにさいなまれますが、やがて食欲がなくなったり

肌が荒れたりするなどの身体的な症状になる人もいるようです。

このように体にかかるストレス刺激が心に現われる場合もありますが

逆に、心のストレスが体に現われる場合もあります。



                      !cid_2DA0D5A582FF4251B6970F2958D2DA8B@FM41AF8660BF63.gif



カウンター
みつばち君♪
不動産・住宅サイトSUUMO(スーモ)
☆ CM ☆

MicroAd
☆ アドガー ☆
アフィリエイト
ブログバーツ 花火